気候変動対応部門

流域圏環境部門

農業・生態系環境適応部門

人間・社会経済部門

新着情報

第14回学生SDGsフォーラム開催報告(3/2)
2023年3月10日
2023年3月2日(木)に「第14回 学生SDGsフォーラム」が開催されました。 開催報告の詳細は、【こちら】からご覧になれます。
公開シンポジウム「霞ヶ浦流域研究2023」の開催(3/5)
2023年2月22日
公開シンポジウム「霞ヶ浦流域研究2023」を開催しますのでお知らせします。 詳細は、下記リンク先にてご確認ください。 開催日時 : 2023年3月5日(日) 10:00~15:30 会 場 : オンライン開催(Zoom) 参加料 : 無料(事前申込要 ※3月3日(金)まで
2022年度茨城県地域気候変動適応センターシンポジウム(2023/2/27)
2023年2月20日
気候変動適応法の施行を受けて、2019年4月より「茨城県地域気候変動適応センター」が設置されました。 本シンポジウムでは、農業分野を中心に茨城県における気候変動影響と適応策に関する最新の知見や本センターの活動を共有し、地域での適応を推進して参ります。 多くの方々のご参加を心よりお待ち申しあげております。 日 
GLEC-国文研共同セミナー(2023/2/22)
2023年2月7日
2/22(水)の14時からGLECと国文学研究資料館とのプロジェクトの共同セミナーを開催します。 本学図書館のライブラリーホールにて対面開催といたします。オンラインでのご参加も可能です。 GLECと国文学研究資料館は、「歴史資料を活用した減災・気候変動適応に向けた文理融合研究の深化」というテーマで2020年度か
第7回 S-18セミナー(2023/2/17)
2023年1月7日
第7回 S-18セミナーを開催しますのでお知らせします。 詳細は、下記リンク先にてご確認ください。 開催日時: 2023年2月17日 (金) 15:30-16:40 (最大延長17:00まで) 会  場: オンライン開催 タイトル: 発電する地域の林業者:信州ウッドパワー・信州ウッドチップ。
茨城豪雨災害対策ワークショップの開催(2023/1/16)
2023年1月4日
2023年1月16日(月)に茨城豪雨災害対策ワークショップをオンライン開催します。詳しくは、こちらをご覧ください。