村山康文写真展「戦争と平和 -ベトナムから日本を見つめる-」(10/27~11/2)

旧ICASの活動記録
主催:茨城大学地球変動適応科学研究機関 1975年4月30日の「サイゴン解放」から来年で40年。しかし「ベトナム戦争」はいまだに終わっていないと言われます。戦争は最大の環境破壊であり、サステイナビリティ(社会の持続可能性)の脅威そのものであります。世界では紛争…
Read More

「国際・国内実践教育演習」開催報告(10/20)

旧ICASの活動記録
大学院「サステイナビリティ学教育プログラム」において国際実践教育演習(タイ・プーケット、9月1日~9日)、 および国内実践教育演習(茨城町、9月15日~17日)のフィールドワークを行いました。   詳細は、大学院サステイナビリティ学教育プログラムHP…
Read More

工学部サマーセミナー開催報告(10/16)

旧ICASの活動記録
9月1日~7日に茨城大学工学部において、ベトナム国家大学(ハノイ科学大学(HUS))から学部生5名を迎え、短期セミナーを開催しました。 ベトナム・ハノイ科学大学と茨城大学の国際交流を深めることができ、工学部としても国際化の実績を積み重ねることが出来ました。 セ…
Read More

「激甚災害に関する講演会」開催報告(10/8)

旧ICASの活動記録
2014年9月29日(月) 午後に開催された「激甚災害に関する講演会」の開催報告が完成いたしました。 本講演会は盛況のうちに終了しました。 ご来場頂いた皆様、まことにありがとうございました。 開催報告の詳細は、こちらからご覧になれます。 ※PDF形式となってお…
Read More

激甚災害に関する講演会(9/29)

旧ICASの活動記録
主催:茨城大学地球変動適応科学研究機関(ICAS) 共催:土木学会 関東支部茨城会 地盤工学会 関東支部茨城県グループ ATC1国内委員会 地盤災害リスクマネージメントと気候変動適応の融合に関する研究委員会 趣旨 近年、日本では、2011年東日本太平洋沖地震に…
Read More

NHK「巨大災害 Mega Disaster」出演(8/30)

旧ICASの活動記録
安原一哉ICAS産学官連携研究員(工学部名誉教授)、田村誠ICAS准教授、齋藤修工学部特命教授らが、NHK「巨大災害 Mega Disaster」において、調査の同行取材とインタビューを受けました。 ICASでは、ベトナムの沿岸域における気候変動に伴う様々な影…
Read More

あつまる、まじわる、つながる5~地域のサステナ活動をつなぐワークショップ~(8/10)

旧ICASの活動記録
「あつまる、まじわる、つながる~地域のサステナ活動をつなぐワークショップ~」第5回大会の開催が決定いたしました。 詳細は、こちらからご覧になれます。 主催:茨城大学地球変動適応科学研究機関(ICAS) 協力:MeToo推進室 後援:茨城大学人文学部市民共創教育…
Read More