1月212014 第7回 学生サステナフォーラム(3/3) 旧ICASの活動記録 学生サステナフォーラムが開催されました。 フォーラムの様子は下記リンクよりご覧いただけます。 第7回学生サステナを開催しました ----------------------------- 学生によるサステナ研究の成果発表・研究交流を目的として…Read More
4月102013 H25年度第1回ICASサステナフォーラム 旧ICASの活動記録 第1回ICASサステナフォーラム Global Change: the Future of Small Island Nations~地球変動:小島嶼国の将来~ 平成25年4月17日(水)10:00~12:00 【講演】ジョン・エドワード・ヘイ(ニュージーラ…Read More
4月82013 科学の色を変える:学部カリキュラムのグリーン化(2013/4/12) 旧ICASの活動記録 科学の色を変える:学部カリキュラムのグリーン化 平成25年4月12日(金)14:40~15:40 【講演】Alexandra Weissfloch博士(カナダ・バンクーバー アイランド大学教授) 【場所】茨城大学水戸キャンパス 環境リサーチラボラトリー棟 1F…Read More
2月282013 いのちと自然の尊さについて考える(3/16) 旧ICASの活動記録 いのちと自然の尊さについて考える 2013 年 3 月 16 日(土)14:00~ 東洋大学白山キャンパス 6 号館 3 階 6317 教室 【主催】 東洋大学「エコ・フィロソフィ」学際研究イニシアティブ(TIEPh) 【共催】 茨城大学地球変動適応科学研究機…Read More
2月82013 あつまる、まじわる、つながる (2) (3/10) 旧ICASの活動記録 あつまる、まじわる、つながる (2) ―地域のサステナ活動をつなぐワークショップ― 京都大学防災研究所教授の矢守克也氏をお招きして、防災ゲーム「クロスロード」大会を開催します。また、地域のサステナ活動に関わっている市民、学生、研究者がポスターを用いて発表しあい…Read More
2月82013 第6回 学生サステナ・フォーラム Student Sustainability Science Forum (3/1) 旧ICASの活動記録 第6 回 学生サステナ・フォーラム 学生によるサステナ研究の成果発表・研究交流を目的として,研究交流会を開 催します.多数のご参加をお待ちしています. *フリーディスカッションでは,軽食をはさみながらの議論を予定しております. 水戸,阿見からはシャトルバスが出…Read More
1月42013 第1回あつまる、まじわる、つながる(11/17) 旧ICASの活動記録 第1回あつまる、まじわる、つながる ―地域のサステナ活動をつなぐポスター発表ワークショップ― 福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授の天野和彦氏をお招きして講演会を開催いたします。また、サステナ活動に関わっている市民、学生、研究者がポスターを用い…Read More
11月82012 日本―ASEAN大学国際連携教育ワークショップ(11/22) 旧ICASの活動記録 21世紀の大学国際化の一環として、アジアの大学との教育交流の重要性が増している。茨城大学ではASEAN諸国の大学との間で様々な連携教育の実績を積み重ねてきた。とくに、本学の農学研究科とインドネシア3大学との間で、2011年以降、順次大学院修士課程のダブルディグ…Read More