3月62025 S-18プロジェクトの英文書籍が出版 お知らせ 環境研究総合推進費S-18プロジェクトの成果をまとめた英文書籍が出版されました。編著者の三村名誉教授をはじめとしてGLEC関係者が数多く執筆に参加しています。 オープンアクセス書籍ですのでどなたも無料でご覧いただけます。 Mimura,N., S.Takew…Read More
3月42025 第16回学生SDGsフォーラムを予定通り開催いたします! お知らせ 2025年3月4日(火)、第16回学生SDGsフォーラムを予定通り開催いたします。 ご参加の皆さま、お気をつけてお越しください。 SDGsフォーラム事務局一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。Read More
3月32025 (高校生向け)トークセッション「茨大生のリアルを知ろう!」及び個別相談会のご案内(第16回学生SDGsフォーラム) イベント, お知らせ 第16回学生SDGsフォーラム開催中、高校生向けに在学生とのトークセッション「茨大生のリアルを知ろう!」及び個別相談会を開催します。 大学生の生の声を聴けるチャンス! 茨大生のリアルな学生生活を知り、大学生のイメージを膨らませよう。 ※フォーラムに参加される高…Read More
3月32025 (高校生向け)キャンパスツアーのご案内(第16回学生SDGsフォーラム) イベント, お知らせ 令和7年3月4日(火)、第16回学生SDGsフォーラムの開催前に在学生によるキャンパスツアーを実施します。 興味のある高校生の方(※)は、受付時にお申し込みください。 ※フォーラムに参加される高校生の皆さまを対象とした企画です。Read More
2月202025 (高校生向け)第16回学生SDGsフォーラムへの参加について イベント, お知らせ 第16回学生SDGsフォーラムに参加される高校生の皆さま このたびは、第16回学生SDGsフォーラムに参加登録いただき、誠にありがとうございます。 イベントに関する大切なご案内をHPでもお知らせいたしますので、事前にご確認ください。 (資料リンク)第16回学生…Read More
2月192025 GLEC-国文研共同シンポジウム(3/7) イベント, お知らせ 3/7(金)の14時からGLECと国文学研究資料館とのプロジェクトの共同シンポジウムを開催します。 今年度は茨城大学水戸キャンパス 図書館ライブラリーホールにて、対面のみの開催といたします。 茨城大学地球・地域環境共創機構(GLEC) は、国文学研究資料館と「…Read More
2月62025 【実施報告】茨城大学地球・地域環境共創機構5周年記念シンポジウム(12/12) イベント, お知らせ 茨城大学地球・地域環境共創機構(GLEC)は、令和6年12月12日(木)に水戸キャンパスにおいて「茨城大学地球・地域環境共創機構5周年記念シンポジウム」を開催しました。本シンポジウムは、2020年の設立から5周年を迎えたGLECのこれまでの活動を広く紹介すると…Read More
2月62025 公開シンポジウム「霞ヶ浦流域研究2025」(3/2) イベント, お知らせ 茨城大学水圏環境フィールドステーションでは、 公開シンポジウム「霞ヶ浦流域研究2025」を開催いたします。 皆さまからのご参加をお待ちしております。 開催日時 : 2025年3月2日(日) 12:30~16:00 (11:45より受付開始) 開催場所: レイ…Read More
1月292025 S-18セミナー THE FINAL 気候変動研究の道のりと今後の展望 -プロジェクトの報告と課題-(2/14) イベント, お知らせ 2月14日(金)に「S-18セミナー THE FINAL 気候変動研究の道のりと今後の展望-プロジェクトの報告と課題-」が開催されます。 申込方法等、詳細は【こちら】よりご覧ください。 Read More
12月132024 【実施報告】2024年度日越大学MCCDのインターンシップ(11/5-11/22) お知らせ 11月5日~11月22日、日越大学(VNU-Vietnam Japan University)修士課程気候変動・開発プログラム(MCCD)の学生8名と職員1名の計9名が、インターンシップで来日しました。 活動の詳細につきましては、【こちら】よりご覧ください。Read More