第7回 S-18セミナー(2023/2/17)

第7回 S-18セミナー(2023/2/17)

イベント, お知らせ
第7回 S-18セミナーを開催しますのでお知らせします。 詳細は、下記リンク先にてご確認ください。 開催日時: 2023年2月17日 (金) 15:30-16:40 (最大延長17:00まで) 会  場: オンライン開催 タイトル: 発電する地域の林業者:信州…
Read More
茨城大学×SDGs Website設置

茨城大学×SDGs Website設置

お知らせ
茨城大学では、「茨城大学×SDGs」のWebsiteを設置しました。茨城大学でのSDGsの取組を一元的にまとめており、GLEC関係者の研究、教育も紹介されています。特に、「茨城大学のサステイナビリティ学」ではサステイナビリティ学の経緯として、旧ICASやGLE…
Read More
第14回学生SDGsフォーラムの開催(2023/3/2)

第14回学生SDGsフォーラムの開催(2023/3/2)

イベント, お知らせ
地球・地域環境共創機構(GLEC)は、茨城大学SDGs推進プロジェクトチームと共催で、「第14回SDGsフォーラム」を開催することとしました。 このフォーラムは、持続可能性(サステイナビリティ)の諸課題の解決に向けた取り組みの一環として、学部生・大学院生が分野…
Read More
S-18-1(1)研究員公募(1/10締切)

S-18-1(1)研究員公募(1/10締切)

お知らせ
茨城大学地球・地域環境共創機構(GLEC)では、環境研究総合推進費による戦略的研究開発プロジェクトS-18「気候変動影響予測・適応評価の総合的研究」(代表 三村信男特命教授)を実施しています。本研究プロジェクトのテーマ1(1)に参加し上記の分野に貢献できる研究…
Read More
日越大学訪日インターンシップの開始(11/7ー)

日越大学訪日インターンシップの開始(11/7ー)

お知らせ
日越大学気候変動・開発プログラム(MCCD)の訪日インターンシップが11月7日より開始しました。コロナ禍で2019年以来2回目となるMCCDの訪日インターンシップは学生13名、教職員2名が参加しています。このうち13名は約2週間、2名は約1ヶ月間滞在し、日本に…
Read More
⾼温耐性を持った⽔稲品種の開発・導⼊基準を解明

⾼温耐性を持った⽔稲品種の開発・導⼊基準を解明

お知らせ
 国立環境研究所気候変動適応センターの増冨祐司氏、茨城大学地球・地域環境共創機構(GLEC)の田村誠教授らの研究チームは、近年の温暖化により全国的に問題になっている水稲の品質低下、特に粒が白味がかった白未熟粒と呼ばれる低品質米の発生について、この発生を抑えるた…
Read More
S-18-3勉強会(研究者限定、10/18)

S-18-3勉強会(研究者限定、10/18)

お知らせ
包摂的な脱炭素・エネルギー転換について考える:日本の事例から 環境研究総合推進費S-18-3では、気候変動への適応策と緩和策のシナジー・トレードオフ効果やその社会・経済影響を検討することが研究目標の一つに掲げられています。S-18-3は、自然災害の被害を軽減す…
Read More