3月242021 「茨城県における気候変動影響と適応策―水害への影響―」の発行(3/24) お知らせ 茨城大学と茨城県地域気候変動適応センターは、同センターによる第2弾報告書として、「茨城県における気候変動影響と適応策―水害への影響―」と題した冊子を発行しました。 Read More
3月232021 研究インタビュー(増永英治助教)地球規模の大スケールから沿岸域での小スケールにおける物理現象に触れる お知らせ 沿岸域の海洋環境のプロセスを解明することでどのようなことが期待されるのか、増永助教にインタビューを行いました。 インタビュー内容をご覧頂ければ、これまで抱いていた「物理」に対する難しいイメージが180度変わると思います。 https://www.glec.ib…Read More
3月92021 COASTAL ADAPTATION: Rising seas and subsiding citiesの掲載(3/8) お知らせ 三村信男GLEC特命教授による沿岸域での気候変動適応に関する論評がNature Climate Change誌に掲載されました。デルタ地帯などでは気候変動による海面上昇とともに地下水くみ上げ等による地盤沈下が同時発生し、相対的な海面上昇がより深刻な場合がありま…Read More
1月272021 増永助教が「三陸海域研究論文知事表彰(岩手県知事賞)」を受賞しました。 お知らせ 増永助教が「三陸海域研究論文知事表彰(岩手県知事賞)」を受賞しました。 今回増永助教が行なった三陸沿岸域で発生する内部潮汐や関連する混合現象に関わる研究に対して岩手県三陸海域を対象とした海洋研究として優れた内容のものとして、岩手県知事賞を受賞しました。 【受賞…Read More
1月142021 Gobeshona Global Conference(1/22) お知らせ この度、S-18と地球・地域環境共創機構(GLEC)共催で、日本の取り組みを紹介するオンライン国際セッションを開催することになりました。S-18ならびにGLECから5名の研究者が登壇します。 この会議は、今回からGobeshona Global Confere…Read More
1月82021 【学長メッセージ】2021年の年始にあたって お知らせ 茨城大学長から2021年の年始にあたっての挨拶が掲載されました。 この中で、GLECの発足、、「気候変動アクション環境大臣表彰」についても言及されています。Read More
12月232020 (開催報告)第一回GLEC学内フォーラム(12/23) お知らせ 12月23日オンライン上で第一回GLC学内フォーラムが開催されました。 当日は、学内教職員、GLEC関係者総勢63名の方にご参加頂きました。参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。 初めに太田学長によるご挨拶を頂いた後、蓮井機構長より今後GLECの紹介を受…Read More
12月212020 (終了しました)第1回GLEC学内フォーラム開催 お知らせ 2020年度、広域水圏環境科学教育研究センター(CWES)と地球変動適応科学研究機関(ICAS)が組織統合し、地球・地域環境共創機構(GLEC)が設立されました。 GLEC のビジョンとミッションをお伝えし、茨城大学で環境科学とSDGsに関する教育・研究を推進…Read More
12月182020 環境研究総合推進費S-18のWEB開設 お知らせ 2020-24年度にわたって実施される環境研究総合推進費S-18「気候変動影響予測・適応評価の総合的研究」のWEBページが開設されました。 GLECメンバーは、テーマ1、テーマ3の代表機関等で本研究を推進して参ります。Read More
12月182020 環境省「気候変動影響評価報告書」の公表 お知らせ 環境省が「気候変動影響評価報告書」を公表しました。 気候変動適応法(平成30 年法律第50 号)では、環境大臣は、気候変動及び多様な分野における気候変動影響の観測、監視、予測及び評価に関する最新の科学的知見を踏まえ、おおむね5年ごとに、中央環境審議会の意見を聴…Read More