(開催報告)第一回GLEC学内フォーラム(12/23)

(開催報告)第一回GLEC学内フォーラム(12/23)

お知らせ
12月23日オンライン上で第一回GLC学内フォーラムが開催されました。 当日は、学内教職員、GLEC関係者総勢63名の方にご参加頂きました。参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。 初めに太田学長によるご挨拶を頂いた後、蓮井機構長より今後GLECの紹介を受…
Read More
(終了しました)第1回GLEC学内フォーラム開催

(終了しました)第1回GLEC学内フォーラム開催

お知らせ
2020年度、広域水圏環境科学教育研究センター(CWES)と地球変動適応科学研究機関(ICAS)が組織統合し、地球・地域環境共創機構(GLEC)が設立されました。 GLEC のビジョンとミッションをお伝えし、茨城大学で環境科学とSDGsに関する教育・研究を推進…
Read More
環境研究総合推進費S-18のWEB開設

環境研究総合推進費S-18のWEB開設

お知らせ
2020-24年度にわたって実施される環境研究総合推進費S-18「気候変動影響予測・適応評価の総合的研究」のWEBページが開設されました。 GLECメンバーは、テーマ1、テーマ3の代表機関等で本研究を推進して参ります。
Read More
環境省「気候変動影響評価報告書」の公表

環境省「気候変動影響評価報告書」の公表

お知らせ
環境省が「気候変動影響評価報告書」を公表しました。 気候変動適応法(平成30 年法律第50 号)では、環境大臣は、気候変動及び多様な分野における気候変動影響の観測、監視、予測及び評価に関する最新の科学的知見を踏まえ、おおむね5年ごとに、中央環境審議会の意見を聴…
Read More
文科省・気象庁「日本の気候変動2020」の公表

文科省・気象庁「日本の気候変動2020」の公表

お知らせ
文部科学省と気象庁で、日本及び周辺の状況や、気温や降水、海面水位・水温等の観測事実と将来予測について、「日本の気候変動2020-大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書-」を公表しました。 今回は、1)RCP2.6シナリオによる気温や降水量などの予測、2)日…
Read More
アジア・アフリカ国際セミナー(11/17)開催報告

アジア・アフリカ国際セミナー(11/17)開催報告

お知らせ
11月17日に、オンライン上にてアジア・アフリカ国際セミナー「東アジア・東南アジアにおける気候変動適応と発展~」が開催されました。 今年で3年目を迎えるアジア・アフリカ拠点形成事業。本来は、茨城大学へ一堂に集まり開催する予定でしたが、コロナ禍によりオンラインで…
Read More
アジア・アフリカ拠点形成国際セミナー(11/17)

アジア・アフリカ拠点形成国際セミナー(11/17)

イベント, お知らせ
アジア・アフリカ拠点形成国際セミナー (SARNCCAR) ~東アジア・東南アジアにおける気候変動適応と発展~ 今年で3年目を迎えるアジア・アフリカ拠点形成事業。今年度は、本来最終年度として茨城大学で開催する予定でしたが、コロナ禍によりオンラインで開催すること…
Read More